こんなの欲しかった!中尾アルミ製作所のフッ素加工のシルクウェアフライパン
新しいフライパンを探していた
最近お弁当用のフライパンのフッ素が
はげてきて新しいものを
探していたところ
メンタリストダイゴさんが
KIPROSTAR 業務用アルミフライパンを
紹介されていました。
値段も1980円!安い!と思いいろいろ調べて購入しようと思ったのですがYoutubeの影響力か否かAmazonでは購入できずどうしようかなと考えていました。
時々行くアウトレットの店にフライパンがあったなあと思い見に行きました。
そこでみつけたのが中尾アルミ製作所のフライパンです。
種類はいろいろあり予算の値段は2000円~3000円と考えていましたがアウトレットといえど18センチサイズ倍ぐらいのお値段のためすこし迷いました。"(-""-)"
でも
迷ってばかりでは何も買えないと思いシルクウェアフライパンを購入することに決めました。
店員さんが言うにはとても使いやすい焦げにくい洗いやすいなどと言っておられました。
フライパンの持ち手が金属なのだけど熱くなるタイプとそうでないタイプがあり値段が1000円ほど違っていました。
持ち手が熱くなるタイプでも持ち手カバーを使えばそれでいいやと思ったのですが(持ち手カバーが1000円ぐらい?販売してい)
順番まちをしている数分の間になぜかやはり持ち手が熱くならないフライパンにしようと頭の中が思っており「熱くならないフライパンを下さい」と言っていたのでした。(;^ω^)…
コロナ禍で商品券の配布があったので気分も大きくなっていたのでしょう。
6000円ほどで購入しました。
早速自宅にて目玉焼きを焼きましたが
なんと!( ゚Д゚)すごく使いやすい!
卵がふっくらまったくこびりつきもなく焼き上がりがふんわか洗うのもすっと汚れが取れてすごいなあこのフライパン!となったのでした。
店員さんの説明では絶対空焼きしないでとのことでした。
少しでも油を入れてから火をつけてと言われましたのでその通りにしています。
フッ素加工のフライパンって賛否があり鉄のフライパンをメインで使っているのですがフッ素加工フライパンはすごいと思う今日この頃です。
丸亀正麺のうどん屋に行ったところ牛すきうどんの牛すきを焼くフライパンが中尾アルミ製作所のものを使用しており( ゚Д゚)!仲間が!と思ったのでした。
家はガスコンロ用ですが丸亀正麺ではIH用のフライパンを使用していました
(#^.^#)