マグネシウムとは?
マグネシウムは主に下剤にも使われるものでカルシウムともに骨や歯を形成しており体内での酵素の働きを助け筋肉の収縮を促し神経の興奮を鎮め体温や血圧の維持に役立つ
私はもともとカルシムとマグネシウムがセットになっているものをIharbで購入して飲んでいましたが下痢しすぎるため飲んだり飲まなかったりしていました。
病院処方されるものは 酸化マグネシウムでマグミットなどの名前です。
マグネシウムは種類がたくさんあって
10種類程があり
最もお通じをよくする作用があるため一般的に多く下剤として使用されています。
Iharbで購入出来るナウフーズのマグネシウムandカルシウムの成分は
と表記されておりいろいろな数種類が入っているようです。
ナウフーズに酸化マグネシウムは使用されていないので下痢にはなりづらいんだなあと
納得します。
マグネシウムは全粒植物に多く含まれているため現在の白米を食べる生活では
不足しがちなのだそうです。
マグネシウムはストレスによっても低下するらしく中枢神経機能(体の様々な部位から
送られてきた情報を受け取り適切な指令を出すところ)でも重要な役割をしている というとても大切な働きを持ってるそうです。
私は更年期障害の影響もあるのかもしれせんがもともとの便秘が悪化したようで困っており ストレスのせいなのか野菜を摂っているつもりでも毎日快適というようになりません。
それがあるときカルシウムマグネシウムを飲んだら気分も体もすっきりした❗️
のでそれ以来続けて飲んでいます。
気分も少し良いです,マグネシウムの精神安定剤の効果なのかなと思っています。
便は緩めですが下痢にはなりません。
マグネシウムはカルシウムとともに体全体の流れ作業をしてくれるイメージかもしれません。
鬱気分にも良さそうです⭐️
マグネシウムは雑穀にも多いので簡単に一番たくさんマグネシウムが含まれているアマランサスを白米に入れています😸
あの筋繊維痛症にもマグネシウムが効果あるとも言われてるようです。
自分も繊維筋痛症かもしれないのでね、、、😅