猫トイレを掃除して干していた
猫のトイレを定期的に洗ってます。
年末にお昼前に洗って外に干しておいたんです。
我が家の猫くんは日中にトイレを使うことががあまりないんですね。
で、「少しの間はトイレなくてもいいでしょう」って思ったんです。
年末なので大掃除してバタバタしてました。
昼飯を食べ終わってから、誰かが「変なにおいがする。」
って言い始めたんです。
「うんちのにおいじゃない?」って言いだして( ゚Д゚)
「まさかそんなことないよ」って私は思ったんだけど。
なんと( ゚Д゚)( ゚Д゚)
…
!?キッチンの物陰にうんちしてたんです😖
びっくりした!
猫はトイレは失敗しないけど
猫はきれい好きでほとんどトイレの失敗がないと言われてます。
本当にその通りで我が家のブリティッシュショートヘアーの猫くんは失敗は今までゼロです。
ほんとうに猫ってお利口だと思います=^_^=
手がかからないくて優秀✨
でも神経質なねこは見られると嫌がる。
砂をかえるとトイレを使いたがらないとかあるみたい。
家の猫くんはトイレの砂をかえると用を足さなくても中に入ってチェックしてるのが可愛すぎます。
場所が布団の中でなくてよかった(;^ω^)
トイレがないとねこは物陰で用を足した
いつも使っている猫トイレがなくて我が家の猫も困ったのだと思います。
そういえばトイレがない間に、うろうろトイレの周りをしていたかも。
(´-`).。oOとその時のことを思い返したりして
でもたくさんの物陰があるなかでキッチンでしなくてもいいんじゃないか?
飼い始める時にはじめて家に連れてきた時もキッチンの物陰に入りました。
陰になってるしはいりやすいのかな。
家族に少しアレルギーがあるので、基本猫は一階にいてもらっているので階段をあがれないように柵をつけています。
最初はホームセンターで購入したプラスチックの板を階段の一番したのところに立てかけて通れないようにしてました。
1mぐらいなので慣れて飛び越えるようになりました(;^ω^)
けっきょく自作も難しそうなので買ったのが扉タイプの柵です。
カチッとしていて重宝しています。
木のタイプが欲しかった😅
柵がなかったら二階にあがってトイレしてたかも。
それは良かったと思う。
まとめ
- トイレがなかったら見えない陰で用を足す。
- おしっこじゃなくてよかった。(便はつかんで取るだけだから)
- 家族みんなが逃げて行ったから片付けたのは私だった"(-""-)"
- トイレはさっと洗ってもとの場所に設置しよう。
- 柵やガードをつけて住居空間をわけるのも時に役立つ。
では。