札幌の鼻ほくろ除去手術の値段と手術後の痛みや傷跡はどのぐらい残ったか口コミ
小鼻に中学生のころから、少しとび出たほくろがありました。
そんなに目立つものでもなかったけど、ずっと気になってたんです。
アトピー体質なので傷跡がはれたりしたらどうしようとか。
時間もあるしマスク生活だし思い切って取りにいきました(*'ω'*)
鼻のほくろ除去の病院選び
最初は近所の皮膚科でほくろが取れないか聞きました。
「うちでは機械がないから取れない。形成外科があるところに行ってください」
って言われました。
近所の形成外科へいくと、
「このほくろはとることはできない」
とのこと。
一件目は取れるって言ったのに、二件目は取れないってどういうこと?(;'∀')
私はいったんは面倒になりあきらめたのだけど、やっぱりほくろがきになる。。。
三件目は少し離れたところへ行きました。
ネットでまあまあ口コミも良くて診察前にメールで相談してくれるクリニックでした。
思い切ってメールしてみました。
最初のメールでは
- 診察だけなら1500円。
- 手術の予約をして血液検査をすると5000円。
- 鼻の腫瘍の手術は約1万円。
とのこと。
初診の金額がはっきりわかったのですぐに予約をしました。
ほくろ除去の方法としては
- 炭酸ガスでやく→美容目的が多い。傷が最小限で済む
- 手術できりとる→医療目的が多い。出っ張ったほくろや大きいほくろが多い
二つあるようです。
ほくろを取った病院は美容形成外科クリニック。
私がほくろ除去したのは形成外科クリニック。
選んだ理由としては
- ネットにて口コミの良かった
- HPの印象で選びました。
院長先生のブログがあって良い感じがしたのと、ほくろじゃなくて粉瘤というものじゃないかと思っていたのでそれの記事も書かれていたから。
- 美容整形外科
- 美容形成外科
は似ていますが、美容目的と医療目的とやや違うと思います。
が、両者が丸が二つだとしたら重なっている部分も多いのかな。
初診の様子とほくろ除去手術当日
待合室は完全個室で他の人には会わないようになってました。
「お化粧は取ってくださいね」と拭き取りシートをもらいふきました。
小さなほくろでしたが診察はべッドに横になり行いました。
先ほども書いたように粉瘤とか別のできものじゃないかしらん?と少し思ってたけど診断はほくろとのこと。
ダーモスコピー検査というのをしたりして(当てるだけで傷みなし)、丁寧に診察を受けました。
「このほくろは麻酔をして切り取る手術でとれます。しばらくはあとは残るけどだんだん目立たなくなる。半年ぐらいするとニキビのうすいあとのようになる。」
手術の時間もそんなにかからないという話でした。
診察後に予約するときに看護師さんにきくと「よくある手術ですよ」のこと。
思い切って予約して血液検査とほくろの写真を前から左右からとられて帰宅しました。
血液検査はB型肝炎やC形肝炎/HIVなどの感染症の検査もあり。
検査結果は後日に封をした封筒でくれました(;^ω^)
手術は布を顔にかぶされ、手を看護師さんがにぎってくれました。
説明はなかったけどまちがって手を顔にやらないようにだとは思う。
でもちょっと安心しました。
先生もいろいろ話しかけてくださり、気がまぎれたかも。
手術はあまり痛みもなくすぐ終わり。
手術後に少しずきずきしたけど強い痛みではありませんでした。
手術後は出血したら困るということで数時間クリニックに安静のためいてくださいと。
個室の待合場所で待機できたてゆっくりできたけど、途中飽きてました。(;^ω^)
ほくろを病理組織検査でしらべた
ほくろの組織をとって検査に出したのでその結果をきくためと診察で3日後に予約。
抗生剤のはいった塗り薬と絆創膏と内服の抗生剤と痛み止めの薬をもらって帰宅。
一週間後検査結果は良性。
悪性じゃなくてよかったと一応安心。
かかった費用は
- 診察代金
- 血液検査
- 鼻のほくろ除去の費用
- ほくろに関係なく保湿クリームをだしてもらって
合計14660円でした。
鼻のほくろ除去後の経過
二週間ぐらいは、もらった薬をぬって絆創膏をしていました。
その後はとくになにもしてません。
洗顔も翌日の夜から絆創膏をとってしていたと思います。
現在半年以上たっていますが、先生の言った通りうっすらあとはあるもののきれいになりました(*'ω'*)
お化粧したたらわかりません。
まとめ
長年の悩みのほくろがとれてすっきりした。
肌が弱くアトピー体質なので手術ですっごいはれたりしたらどうしようって不安が強くあったけど私は大丈夫でした。
院長先生はあの高須クリニックの先生と知り合いだとか話してました。
思い切ってとって良かった(*'ω'*)
目の下のたんこぶが取れた感じよ♪
では。